キーワードの一致:13件
卒業研究のためのフィリピン留学
まりこ(千葉大学/ 横浜市立東高等学校)
...に工夫すること、失敗を恐れないことを根気強くやっていくことで力はついたと思います。 適応・責任 適応力は、自分がストレスを溜めずに生活を円滑にする力です。自分を外国人で、留学先の文化等をスタンダードだ...
島根を売り込め!グロ-バル営業人材へ
高月 裕太(島根県立大学/ 岡山県立矢掛高校)
...を訪れて"ビジネス"をキーワードに留学を行いました。 2つあるように思います。1つは、「自分の適応力向上」です。これは、語学などを含めた総合的なコミュニケーション能力に関することがほとんどで、困難な...
UMAPの交換留学
おもち(新潟大学/ 千葉県立千葉東高等学校)
...の状況に臨機応変に対応できるようになりました。 留学前に立てた目標の通り、今回の留学で身に着けた適応力や国際感覚を活かし、世界で活躍できるような研究者になりたいと考えています。また、留学を通して高めら...
私の出発点―ソウルで学んだ1年間—
えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)
...帰国して手術・リハビリをしてから、最終試験のために韓国に戻った苦い経験もある。振り返ればその都度適応力を発揮していたが、これは外に出たからこそ身につけ発見できた力だろう。 1年間の交換留学を通して(1...
進路が決められない!
S(広島大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)
...然あり、だけど待遇の良い仕事じゃない限りは、病院とかにも行けないし、現実的じゃない
・海外での適応力、ストレス耐性? → 問題なし。ただ、日本にいるとき以上にずっとお金がいることは身をもって学んだ
...
語学、大学授業体験
トーコ( 茗溪学園高等学校)
...り、課題に取り組んだり、現地での時間を少しでも無駄にしないように行動することでついたと思います。適応力は現地の人の生活の一部に入り、いろいろなことを受け入れることでついたと思います。 様々な分野の授業...
田舎者が日中友好〜違いを超えて〜
阿部理(早稲田大学/ 山形県立新庄北高等学校)
...が、自分と違う環境に適応できるようになった。高校生の自分からとても考えられない。
今後は、その適応力と、健康な体と好奇心を、生かして、どんどん飛び込んでいきたい。 留学期間中、様々な出会いや学びがあ...
南アフリカでキッズのケアボランティア活動
なかしま さやか( 桐光学園高等学校)
...実感した。 適応、寛容、笑顔、執着 たくさんの文化のなかでの生活で自然とどんな環境にも溶け込める適応力がついた。
言語がうまく伝わらない中、とにかく笑顔で笑うことで大切な友達ができた。
気になった...
オイルパーム収穫の自動化へ!
ふかや(信州大学/ 八王子東高校)
...上の空論ではなく、とにかく現場でのデータ取得を大切に実験を行っていました。 ・国際社会を生き抜く適応力を身に着けるため。
・ドローン農業の実践的な学びを得るため。
・海外でのコミュニケーション能力...
未来を照らす発光分子の開発!
Yuki(岐阜大学/ 岐阜県立大垣北高等学校)
...の研究を英語で発信する力をつけることができた
・同年代の研究者の人脈を海外に作ることができた 適応力、とびこみ 実験の操作手順などは一通り学んでいたので、留学先でもすんなりと実験ができると思っていま...